
こんにちは!ぼく、こじお
元野良猫で今は幸せな家猫だよ
一度は冷たいアスファルトの上で
生きていたぼくが温かい家族に出会えたんだ
今日はみんなに保護猫のことを
もっと知ってほしくて
この記事を書いているニャ
保護猫って何?
保護猫とは家や飼い主がいない
または虐待や不幸な環境にいる猫たちのこと
道端や公園・工場の隅で
必死に生きている猫もいるニャ
ぼくみたいに人間の愛情に救われた猫もいるけど
まだまだ助けを必要としている
仲間がたくさんいるんだ
日本の保護猫事情
日本の現実は正直シビアだニャ
毎年 何千匹もの猫が
収容施設に持ち込まれている
その多くが新しい家族を見つけられずに
命を落としてしまう
でも希望はあるよ!
少しずつでも確実に
人間たちの意識が変わってきているんだニャ
保護猫の一生
保護猫の人生は本当にドラマチック!
最初は怖くて人間を信じられない猫も
優しい愛情に触れると
驚くほど変わるんだニャ
- 路上や収容施設での孤独な日々
(寒さと空腹、常に警戒心でいっぱい) - 保護される瞬間
(初めて感じる安心感) - 里親に出会うまでのワクワク
(新しい人生への期待) - 新しい家族との幸せな生活
(愛情に包まれる喜び)
ぼく自身
誰も助けてくれないと思っていたある日
突然優しい手に救われたんだ
今では毎日が幸せなプレゼント!
保護猫を取り巻く問題
正直に言うと
保護猫の世界は簡単じゃないニャ
深刻な課題がいっぱいあるんだ
- 野良猫の繁殖サイクル
・不妊・去勢手術がされていない猫が増える
・どんどん増える子猫たち - 人間の無理解と無関心
・安易な飼育放棄
・ペットショップ優先の風潮
・命の大切さへの理解不足 - 保護施設の限界
・スペースと資金の不足
・スタッフの献身的な努力
でも暗い話ばかりじゃないよ!
みんなで協力すれば必ず変えられるはずニャ
頑張っている人たち
たくさんの素敵な人間たちが
ぼくたち猫のために頑張っているニャ!
- 小さな保護団体のボランティア
- 夜な夜なエサをあげる地域の猫好き
- 腹を切って不妊手術を支援する人々
- SNSで猫の里親探しを手伝う人たち
- 傷ついた猫を無償で診てくれる獣医さん
みんな本当にありがとう!
感謝してもしきれないニャ
みんなにもできる猫助け
心配しないで!
誰でもできる猫助けの方法があるニャ
- 里親になる
- ボランティア活動に参加する
・猫のお世話
・施設の清掃 - 寄付をする
・物資の提供
・金銭的支援 - SNSで情報を広める
- 適切な飼い方を広める
小さな行動が大きな変化を生むんだニャ!
みんなが知りたいこと(Q&A)
Q. 保護猫を迎えるのは難しいの?
A. 全然難しくないよ!
愛情と忍耐があれば大丈夫ニャ
最初は慣れないかもしれないけど
猫は想像以上に賢くて優しいんだ
Q. いくらかかるの?
A. 初期費用(予防接種や不妊手術など)と
月々のエサ代が必要
でも命は何物にも代えられないニャ!
ボランティア団体によっては支援制度もあるよ
Q. 保護猫は健康なの?
A. 多くの保護団体は健康チェックと
必要な治療を行っているよ
安心してニャ
獣医さんとよく相談することが大切だ!
未来はどうなる?
ぼくは希望を持っているニャ!
みんなの意識が少しずつ変われば
すべての猫が幸せになれる日が来るはずだよ
命の重さを知ってほしい
一匹の猫の命も
かけがえのないものなんだ
さいごに
保護猫について
少しでも興味を持ってくれたら嬉しいニャ!
命は平等、愛は無限大
みんなにもできる猫助けがある
一緒にもっと幸せな世界を作っていこうニャ!