
夏本番?ってくらい暑い日、エアコン効いた部屋でダラダラしながらスマホいじってるキミ
ボクが、お金をかけずに猫助けできる方法を教えてあげるよ
「保護団体を支援したいけど、お金がない...」なんて言い訳してるニンゲン、多いでしょ?
でもさ、元野良のボクだって知恵と工夫で生き抜いてきたんだから、キミだって頭使えば何とかなるって!
実はほぼ0円で保護団体を支援する方法って、めちゃくちゃあるの知ってた?
スマホポチポチするだけ、家にある不用品活用するだけ、動画見るだけ...こんな簡単なことで、路頭に迷ってるネコさまたちを救えるんだよ
今日は世話係がいない隙に、特別にボクの知ってる情報を全部教えちゃうからね
もくじ
スマホでポチポチ!SNSシェアが最強の武器だった件にゃ

拡散パワーってホントすごいよ
ニンゲンのSNS、普段はくだらない投稿ばっかりだけど、たまには有効活用してよね
保護団体の投稿をリプライやシェアするだけで、実はものすごい効果があるんだ
里親募集の投稿なんて、1回のシェアで何十人、何百人の目に触れるでしょ?
ネコさまからすると、これって「助けて」っていう声が遠くまで届くってことなんだよ
効果的なハッシュタグはこれ:
- #保護猫
- #里親募集中
- #猫助け
- #拡散希望
でもね、古い情報(もう里親決まっちゃった子とか)をシェアするのはNG
確認しないでテキトーにポチポチするニンゲン、けっこういるから気をつけて
TikTokも侮れないって話
最近の若いニンゲンはTikTok好きでしょ?
あそこでも保護猫とかで検索すると、めっちゃかわいい保護猫動画が出てくるよ
短い動画だから見やすいし、アルゴリズムで勝手に拡散されるから効率いいよね
15〜30秒の動画にいいねして、コメントして、シェアするだけ
これだけで保護ネコさまの存在を知る人が増えるんだから
ボクが野良だった頃は、こんな便利な道具なかったから羨ましいなあ...
家にある不用品が宝の山だって知ってたにゃ?

キミの断捨離タイムがチャンス!
キミの家にも絶対あるでしょ、使わなくなったモノ
それ、実は保護団体がめちゃくちゃ欲しがってるやつかも
使い古しでもOKなもの:
- バスタオル・フェイスタオル(毛玉だらけでも大丈夫)
- 古着や端切れ(カイロケース作るのに使うって)
- 牛乳パック(底の部分、紙皿になるんだって)
- ぬいぐるみ(子猫が安心するのに必要)
特にタオル類は、保護ネコさまにとって必需品なんだ
寒い時の毛布代わりになるし、怪我した時の包帯代わりにもなる
ニンゲンが「ボロボロだから捨てよう」って思うやつでも、保護ネコさまには十分すぎるくらいだよ
買取サービス利用が超スマート!
これ、ホントに画期的だと思うんだけど、買取査定額を丸ごと寄付できるサービスがあるんだ
本、CD、DVD、ゲームソフト...家に眠ってるでしょ?
それを宅配で送るだけで、査定金額が全部保護団体に寄付される
しかも送料無料だから、キミの負担はゼロ
手順も超簡単:
- ネットで集荷申し込み
- 家まで取りに来てもらう
- お店で査定
- 査定額が全額寄付
これなら面倒くさがりのニンゲンでもできるでしょ?
キャットフードバンクって知ってる?
あ、そうそう!物品寄付で忘れちゃいけないのがキャットフードバンク
キミの家にも絶対あるでしょ、食べきれなかったキャットフード
世話係のニンゲンあるある
「新しいフード試したけど食いつき悪くて余っちゃった」
そういうフード、捨てちゃうのはもったいないよ!
ニンゲンのフードバンクと同じように回収場所に持ち込む手間はあるけどね
送付したい、ペット用品も寄付したいニンゲンはいのちのバトンプロジェクト やワールドギフト を利用するといいよ
もったいない精神で余ったモノは寄付しよう
きっと、ネコさまたちも大喜び!
貯まったポイントだって立派な猫助けのお金にゃ

Vポイント・楽天ポイントが大活躍
スマホの奥に眠ってる未使用ポイント、あるでしょ?
それ、実は猫助けに使えるんだよ
Vポイントなら、Yahoo!ネット募金 経由で1ポイントから寄付可能
楽天ポイントは、動物保護団体 支援プログラム で送りたい商品の購入時に利用
有効期限切れになる前にポイント払いで活用しよう!
ポイ活で稼いだポイントも有効活用
モッピーみたいなポイントサイト、使ってる?
あそこで貯めたポイントも寄付に回せるよ
モッピーなら1ポイント(1円相当)から寄付可能で、手数料はモッピーが負担してくれる
ポイ活のコツ:
- 複数サイト併用で効率アップ
- 高還元率案件を狙う
- 友達紹介制度も活用
- キャンペーン期間を見逃すな
普通にネットショッピングする時、ポイントサイト経由するだけでポイント貯まるから、これは使わないと損だよ
他にも歩数計アプリやお店にチェックインすると貯まるアプリとかたくさん
そのアプリで貯めたポイントも、Vポイントに交換すれば、さっきあげたYahoo!ネット募金で寄付できるんだ!
見るだけで支援?動画視聴の威力にゃ

AnimaPickが革命的すぎる
AnimaPick(アニマピック)っていうアプリ、知ってる?
保護動物の投稿を見るだけで支援になるシステムなんだ
仕組みは簡単
- アプリダウンロードして、保護猫・保護犬の投稿を見るだけ
- 広告収益の一部が保護活動者に還元される仕組み
つまり、キミがスマホでダラダラ動画見てる時間の一部を、保護猫動画に変えるだけで猫助けになるってこと
こんな楽な支援方法、ないでしょ?
YouTube・TikTokでも同じ効果
保護団体のYouTubeチャンネルを視聴するのも立派な支援
広告収益が活動資金になるからね
ポイントは:
- 最後まで視聴する
- 高評価・コメントで応援
- チャンネル登録で継続支援
- 広告ブロッカーをオフにして視聴
普段見てるYouTube時間の一部を、保護猫動画に変えるだけ
これなら誰でもできるよね
スマホでポチッと社会を変える署名活動にゃ

Change.orgで数分の社会貢献
オンライン署名って、軽視されがちだけど実はけっこう効果あるんだ
動物愛護法の改正とか、殺処分ゼロ条例の制定とか、大きな変化の第一歩になるんだよ
Change.org なら数分で署名完了
メアドと名前入力するだけ
これで法律や制度が変わる可能性があるなら、やらない手はないでしょ?
2025年動物愛護法改正で大チャンス到来!
実はね、2025年は動物愛護法改正の年なんだ!
5年に1度の大チャンスだから、今こそニンゲンたちの声を届けるべき時期なんだよ
野良だったボクが言うのもなんだけど、法律が変わると猫の生活環境がガラッと変わる可能性があるんだ
今までは「仕方ない」で済まされてたことが、法律で「ダメ!」になったりするからね
今注目すべき署名活動:
- ペットショップでの生体販売禁止
- 動物取扱業者の飼育環境基準強化
- 自治体の殺処分ゼロ義務化
- マイクロチップ装着義務化の完全実施
- 虐待から救うための緊急一時保護・飼育禁止命令
署名するときのコツ
個人情報の入力は最小限でOK
本名じゃなくてもニックネームで参加できる署名も多いから、気軽にポチッとしてみて
でもね、メールアドレスは正確に入力してよ
署名の進捗状況とか、法案の審議状況とか、重要な情報が届くから
署名した後は、SNSでシェアするのを忘れずに
キミの一票も大事だけど、キミの友達の一票、そのまた友達の一票...って広がっていくのがもっと大事
5年に1度のチャンスだから、今年は特に頑張ってほしいな
ネコさまの未来が、キミたちニンゲンの行動にかかってるんだからね!
ボクが野良だった頃は、こんな方法で声を上げることなんてできなかった
今のニンゲンは恵まれてるよね
スマホがあれば誰でも社会を変える一票を投じられるんだから
いつも通りショッピングするだけ!自動で寄付にゃ

寄付つきクレジットカードが便利
「エポスペットカード」みたいな寄付機能付きクレジットカード、使ってる?
普通に買い物するだけで、利用ポイントを寄付に回せるんだ
いつもの支払いをこのカード経由にするだけで、自動的に猫助けに貢献できる
ズボラなニンゲンにはピッタリでしょ?
チャリティー自動販売機も要チェック
全国にある寄付型自動販売機も侮れないよ
一般社団法人RENSA やNPO法人寄付型自動販売機普及協会 が展開してる自販機
普通に飲み物買うだけで、売上の一部が動物愛護団体に寄付されるんだ
値段は普通の自販機と同じだから、キミの負担はゼロ
オフィスビルとか学校、動物病院なんかによく設置されてるから、見つけたら積極的に使ってよね
カワイイ猫グッズも寄付つきでゲット
「フェリシモ猫部」 や「aoneco」 みたいに、売上の一部が保護猫活動に使われるグッズを買おう
ネコさま好きなニンゲンならつい買いたくなるファッション雑貨やグッズがたくさんあるよ
自分用、プレゼント用にイイんじゃない?
楽しくショッピングしながら支援もできるし、ネコさまモチーフのモノが欲しくなったら検討してみてね
キミの特技が光る!在宅ボランティアにゃ

activoで在宅ワークボランティア
activo(アクティボ) っていうサイト、チェックしてる?
ここでフルリモートOKの動物愛護ボランティアを募集してるんだ
具体例:
- SNS運営サポート(投稿作成・拡散協力)
- デザイン制作(チラシ・ポスター作成)
- 事務作業(データ入力・資料作成)
家にいながらパジャマのままでも猫助けできるって、すごい時代だよね
特にSNS得意なニンゲンは重宝されるよ
「場所に縛られずに、自分のスキルで貢献したい」
そんな意識高い系のニンゲンには、この方法がぴったり
写真撮影ボランティアが意外に重要
これは在宅じゃないけど、もし近くにシェルターがあるなら、写真の腕を活かすチャンス!
保護ネコさまの可愛い写真を撮ってSNSにアップしてくれれば、里親さんの目に留まりやすくなるよ
これ、ホントに大事な仕事なんだ
里親さんって、最初は写真で判断するでしょ?
魅力的な写真があるかどうかで、里親決定率が全然違うんだって
ボクも野良時代、もっといい写真があったら早く家が見つかったかも...って思うもん
カメラが趣味のニンゲンはぜひチャレンジしてみてね
詐欺に注意!怪しい団体の見分け方にゃ

真面目な話、気をつけてほしいこと
ここまで楽しく話してきたけど、詐欺や不正な団体には要注意だよ
残念だけど、動物愛護を悪用するニンゲンもいるからね
怪しい団体の特徴:
- 活動実績が不明確
- 財務状況を公開してない
- やたら感情的な訴え方
- 第三者機関の認証がない
信頼できる団体の特徴:
- 定期的な活動報告
- 透明性のある財務公開
- 公的機関との連携
- 長期的な実績
お金絡むことだから、ちゃんと調べてから支援してね
小さな支援を積み重ねよう!継続が力なりにゃ

無理しないで続けることが大事
一度にドーンと大きな支援するより、小さな支援を継続する方がよっぽど価値があるんだ
月1回の物品寄付、週1回のSNSシェア、毎日の動画視聴...こういう積み重ねが、長期的には大きな力になるよ
ネコさまだって、毎日少しずつ毛づくろいするから美しい毛並みを保てるでしょ?支援も同じこと
複数の方法を組み合わせると効果的
SNS拡散+ポイント寄付、物品寄付+動画視聴みたいに、複数の方法を組み合わせるとより効果的
キミのライフスタイルに合った方法を見つけて、無理なく続けられるパターンを作ってみて
まとめにゃ
暑い夏の日、エアコン効いた部屋でこの記事読んでくれてありがとうボクが伝えたかったのは、お金がなくても猫助けはできるってこと
スマホでポチポチするだけ、家にある不用品を送るだけ、動画見るだけ...こんな簡単なことで、困ってるネコさまを救えるんだ
今すぐできること:
- SNSで保護猫投稿をシェア
- 家の不用品をチェック
- 未使用ポイントを確認
- AnimaPickアプリをダウンロード
- 動物愛護のオンライン署名に参加
「また今度」じゃなくて、今すぐ行動してよね
保護ネコさまは、今この瞬間もガンバってるんだから
キミも行動力のある、かっこいいニンゲンになってね!
さてと、世話係が帰ってくる前にお昼寝タイムに入ろうかな~
悪いけど、今日はお迎えナシで!おやすみにゃさい