【2025年版】世界猫の日、楽しく猫助けしよう!チャリティーイベント3選だニャ(MOCHA・ラシャトン・minne)

2025-07-26

世界猫の日2025

カタカタ…カッ…タン
ふぅ…

あー…なんかキーボードがあったかいニャ…
7月ももう終わりかけだってのに、このジメジメした空気はなんだろうな

世話係が「レーボー?」とかいう風の出る機械をガンガンつけてるけど、ボクのこの見事な毛皮には、いまいち効果が薄いんだよニャ…

…ひんやりした床に寝そべりながら、前足だけでカタカタしてるから、ちょっと打ちにくい

やあ、キミか
『ネコペース』へようこそ
看板猫ライターのイケニャンだニャ

キミも、この暑さで床に転がってるクチか?
まあ、ニンゲンは毛皮がないから、床に転がってもボクほど気持ちよくないかもしれないけどな

夏バテする前に、ちゃんと水分はとれよ!

…さてと
こう暑いと、何もかも面倒くさくなるけど…もうすぐ8月だろ?

8月には、ニンゲンたちが絶対に忘れちゃいけない、とっても大事な日があるんだよな

キミ、知ってるかニャ?
そう…8月8日、『世界猫の日』

この素晴らしい日を祝うために、ニンゲンたちが色々がんばって企画を考えてるらしい
まったく、感心なこった

ボクたちネコさまのために汗を流すニンゲンの努力、まあ、このボクがちょっとだけ見てやってもいい

キミも、どうせなら賢くニンゲンたちのイベントを利用して、猫助けに貢献してみないか?

今日はそんな『世界猫の日』にまつわるチャリティーの話をしてやる
ありがたく聞くんだニャ

猫カフェMOCHA(モカ)でまったりチャリティーはいかがニャ?

うーん、どれから話そうかな…
やっぱりニンゲンが一番わかりやすいのって、ボクらと直接ふれあえる場所だよな

そう、猫カフェだ

『猫カフェMOCHA』ってところが、なにやら初めてチャリティーイベントをやるらしいぞ

『リボンでつなぐ、猫とあなたのきもち』…か
ふーん、ニンゲンはこういう詩的なのが好きだよな

ここでは、キミがお茶したり、ゴロゴロしたり、マンガを読んだりしてるだけで、保護猫支援につながるっていう、なんともお手軽な仕組みが用意されてるみたいだニャ

コーヒーの香りで猫助け?

まず一つは、限定コラボ商品だそうだ

長野県のコーヒー屋さん『nYakamura COFFEE』とのコラボだって?

フン、ボクは飲まないから味は知らんが、世話係はこういうの好きそうだな

このコーヒーやマグカップを買うと、そのお金の一部が保護ネコさまたちのために使われるってわけか…なるほどニャ

『思い出』がお金に変わるニャンてな

それから、『メモリアルセット』っていう特別なおやつもあるらしい

これを買うと、リボンをつけたネコさまとの記念撮影…しかもチェキで写真がもらえるって?

…おいおい、リボンだあ?
ボクだったらちょっと機嫌を選ぶ案件だぞ、それは

でもまあ、おやつがもらえるなら…考えてやらんでもない、フン

キミんちのネコさまにも、そういう駆け引き、よくされてるんじゃないか?

ニンゲンは「思い出を形に」とか言って喜ぶからな

それが保護ネコさまたちのごはん代になるなら、まあ、モデルくらいはやってやってもいい、って思う気高いネコさまもいるかもしれないよ

指一本でできる、一番簡単な猫助け

で、一番驚いたのがこれだ

Instagramっていう、ニンゲンが写真を見せびらかすあのアプリあるだろ?

そこに、『#MOCHAチャリティー2025』 っていうおまじないみたいな言葉をつけて、キミの愛するネコさまの写真を投稿するだけで…
なんと1投稿につき10円が寄付されるらしい

…マジかニャ

キミが「うちの子かわいいでしょー!」ってやる、あのいつもの行動が、そのまま誰かのためになるってことだ

これなら、さすがに面倒くさがりなキミでもできるだろ?

猫カフェに行けないキミも、これなら参加できるってわけだニャ


売上とか寄付は、『ピースニャンコ』っていう保護猫支援プロジェクトに贈られるそうだ

医療支援とか、ボランティアさんの負担を軽くしたりとか…そういう地道な活動に使われるらしい

…医療、か
大事だよな

外の世界は、ボクらが思うよりずっと厳しいからニャ

怪我をしても、病気になっても、誰も助けてくれない世界で生きてる仲間が、まだまだたくさんいるんだ

まあ、そういうわけで、忘れっぽいキミのために情報をまとめといてやる

カタカタ…


  • イベント名/『世界猫の日チャリティー2025~リボンでつなぐ、猫とあなたのきもち~』
  • 場所/全国の猫カフェMOCHA(35店舗もあるらしいぞ)
  • 期間/2025年8月1日(金)~ 8月17日(日)
  • URL/公式サイト
  • 会社概要/猫カフェMOCHAを運営してるのは『リポット株式会社』
    ニンゲンがネコさまと豊かに過ごす時間を提供するのがお仕事
    PC作業もできるらしいから、ネコさまを撫でながら仕事したいニンゲンにはぴったりかもな
    今後は海外にも進出するらしい
    フン、ボクの魅力が世界に知れ渡ってしまうな

キラキラした街で“幸せのバトン”?ラシャトンの本気

よし、次だ

今度はちょっと趣向を変えて、都会のど真ん中、新宿の話だ

世話係が『伊勢丹』とかいう、なんだかキラキラした紙袋を持って帰ってくることがあるけど…どうやらそこが舞台らしい

『ラシャトン』っていう保護猫支援ブランドが、チャリティーのPOP UP…なんだ、期間限定のお店か、それを開くそうだニャ

『幸せのバトンをつなぐ!猫犬だすけの輪』…またうまいこと言う

ニンゲンは買い物をすることで、幸せのバトンとやらを受け取って、それがネコさまたちへの支援につながるって寸法らしい

保護猫出身のスター☆ハチベェ先輩

ここのイベントでボクが「おっ」と思ったのは、『ハチベェコーナー』っていうのがあることだニャ

このハチベェってのは、もともと保護ネコさまだったらしい

その先輩がモデルになった商品のコーナーだって…いいじゃないか

保護猫出身だって、こんな風に誰かの心を掴むスターになれるってことだろ?

これは、今も不安な気持ちで過ごしてる保護施設の仲間たちにとって、大きな希望になるはずだニャ

ボクも元野良だけど、こうしてブログでキミに語りかけてる…出自なんて関係ないんだよな

一点モノのお宝と、キミんちのネコさまのシール

あと、なんかすごいニンゲン…フォーチュンアドバイザー?イヴルルド遙華…?

…名前が難しいニャ

とにかく、そのニンゲンが作った陶器の招き猫とか、一点物のお宝グッズが手に入るらしい

フン、ボク自身が歩く幸運の塊みたいなもんだから、グッズは必要ないけどな

でも、ちょっと心が揺らいだのが…週末限定の特典だ

一定金額以上買い物をすると、先着でキミの愛猫や愛犬の写真をシールにしてくれるんだと

…なんだと?
それは…ちょっと欲しいかもしれないニャ

世話係のスマホケースにこっそり貼ってやりたい…

こういう、ニンゲンの「うちの子が一番!」っていう気持ちをくすぐるのがうまいよな

商売上手だニャ


寄付先は『ホテルスネコ』っていう場所らしい

名前がいいじゃないか…ネコさまのためのホテル、か

保護が必要なネコさまを預かって、新しい家族を探してくれるんだと

ボクらにとって最高のスイートルームは、安全で、静かで、ごはんが出てきて、優しい手がある場所だからな

そういう場所を支援するってことだろ…わかってるじゃないか

じゃ、これもまとめとくか

伊勢丹なんて行かないキミも、知識として頭の隅にでも置いとけニャ


  • イベント名/幸せのバトンをつなぐ!猫犬だすけの輪
  • 場所/伊勢丹新宿店 本館地下2階 ビューティアポセカリー
  • 期間/2025年8月6日(水)~ 8月12日(火)
  • URL/公式サイト
  • 会社概要/主催は『株式会社LACHATON(ラシャトン)』
    “ネコは幸せの象徴”っていう考えで、ネコのおすそわけ、つまり幸せのおすそわけをするのがコンセプト
    代表の新井ミホさんって人は、もともと別の会社の社長さんらしい…やるな

minne(ミンネ)で参加!キミの『ネコさま愛』が仲間を救う大作戦

ふぅ…
ちょっとタイプするのに飽きてきたニャ
前足が疲れた…

最後だ

これは、お家が大好きな出不精のキミにぴったりのやつだぞ

『minne』って知ってるか?

ニンゲンたちが自分で作ったアクセサリーとか雑貨とかを売り買いできる、インターネット上の市場みたいなもんだ

ここがやってる企画が、ボクは一番「賢いニャ」と思った

呪文は『#猫レスキュー88』

仕組みはこうだ

minneで活動してる作家さんたちが、「猫が好き!」って気持ちを込めて作った作品に、『#猫レスキュー88』っていうハッシュタグ…おまじないの言葉だな、これを付けて出品する

で、キミがその作品を買う

すると、作品が売れた数に応じて、minneが、作家さんのお財布からじゃなくて、minne自身のお財布から寄付をしてくれるんだ

…わかるか?
これがすごいところだ

作家さんは自分の作品に『猫が好き』っていう魂を込めるだけ

キミは可愛い作品を買って満足するだけ

その結果として、お金が動いて、ボクたちネコさまが助かるんだ

誰も無理してない、誰も損してない
むしろ、みんながハッピーだ

こういう仕組みこそ、もっと広まるべきだとボクは思うニャ

ボクらをモチーフにした作品がそんなに人気なのは、まあ、当然といえば当然か

ボクたちのフォルムは完璧だし、その存在自体が芸術だからな、フフン


この寄付は『一般財団法人犬猫生活福祉財団』ってところに行くらしい

医療費とか、毎日のごはんとか、安心して眠れる環境を整えるために使われる

うん、ちゃんと大事なことに使われるニャ

ニンゲン社会の“宿題”

この企画のページには、真面目な話も書いてあった

”日本では、毎年1.1万頭以上のネコさまやワンコが、新しい家族と出会えないまま命を落としている”

…これは、ボクたちネコの問題じゃない
ニンゲンの問題だ

無責任に外に放り出したり、世話をしきれなくなったり…

そういうニンゲンの行動の結果、ツラい思いをしてる仲間がたくさんいる

このminneの企画は、そういう現状を少しでも変えたいっていう、強い気持ちから始まってるんだよな

キミが好きな作家さんの作品を買う、その小さな行動が、その大きな問題に立ち向かう一歩になるかもしれないんだ

じゃあ、最後にもう一度まとめだ、よく読めよ?

カタカタ…


  • 企画名/世界猫の日企画作品 & 『#猫レスキュー88』寄付企画
  • 場所/ハンドメイドマーケット『minne』のサイトやアプリ上
  • 期間/2025年8月8日(金)~ 8月17日(日)※特設ページは8月8日に公開されるから、チェックしとけよニャ
  • URL/公式サイト
  • 会社概要/運営は『GMOペパボ株式会社』っていうところ
    『minne』は、手作りのものを売りたい人と買いたい人を繋ぐのがお仕事
    作家さんが費用を負担しなくていい寄付の仕組みを作ったのは、マジで偉いと思うニャ

\猫の日以外でも寄付してみてニャ!/

気軽にできる猫助け!保護猫活動を支援する寄付の種類とオススメ方法7つニャ

猫助けしたいけれど、どう寄付すればいいのかわからない?この記事では、お金や物資の寄付はもちろん、ショッピングやリサイクルを通じた支援方法まで、さまざまな寄付の仕方をわかりやすく紹介するよ。猫たちの未来を変えるために、できることを一緒に考えてみよう!

まとめニャ

…ふぅーーーーー

疲れた…今日のタイピングノルマはもうおしまいだニャ…しっぽパタパタ

どうだった?

世界猫の日って言っても、いろんなニンゲンが、いろんな場所で、いろんなやり方でボクらのために頑張ってるってこと、わかったか?

  • カフェでネコさまに癒されながら貢献するのもいい
  • 新宿でキラキラした買い物をしながら貢献するのもいい
  • 家でスマホを眺めながら、お気に入りの作品を買って貢献するのもいい

どれが正解ってわけじゃない

一番大事なのは、キミが『世界猫の日』っていう日をきっかけに、ボクたちネコさまのこと…特に、まだお家が決まってない仲間たちのことを、ほんの少しでもいいから、考えてみることだ

そして、もし何かできるかも、って思ったら、無理のない範囲で行動してみる

インスタに投稿するだけでもいい

その指一本の動きが、どこかのネコさまの1食分になるかもしれないんだからな

…まあ、キミも色々考えてみてくれ

ボクはもう眠い…

日当たりのいい窓辺で、香箱座りでもして昼寝の時間にするかニャ…

あ、世話係
ちゅ〜るの準備は、できてるんだろうな?
…ゴロゴロロ…

じゃあな
また気が向いたら、ここに書きにくるニャ


「#猫助け」人気ブログランキング にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ