-->
動物愛護団体 保護猫カフェ 里親・譲渡 寄付・支援

【猫を飼いたい全ての人へ】保護猫の里親という選択のススメ

2024-11-22

猫助けブログ

アイキャッチ画像

こんにちは!ぼく こじお

今日はね ぼくから人間のみんなに
とっても大切なお願いがあるんだ!

「保護猫の里親になりたいけど
迷ってるよ...」って声をよく聞くんだけど

そんなみんなの気持ち
ぼくはすっごくわかるニャ
だってぼくも
保護された経験があるからね

今日は ぼくの経験を活かして
里親制度のこと
保護猫との暮らしのすばらしさ

そして正直な話
知っておいてほしいことまで
みんなに詳しくお話ししたいと思うニャ

里親制度って どんなもの?

みんなは「里親制度」って
聞いたことあるかな?

ぼくたち保護された猫に
新しい家族を見つけてくれる
ステキな仕組みなんだ!

優しい保護団体やボランティアさんたちが
ぼくたちの世話をしながら
ぴったりの家族を探してくれるんだよ

まるで猫版のお見合いみたいで
とってもドキドキするニャ

実はね 日本では毎年
たくさんの猫が保護されているんだ

迷子になっちゃった子もいれば
いろんな事情で新しい家族を
探している子もいるんだよ

そんなぼくたちの幸せな未来のために
里親制度があるんだニャ

里親になるとこんなに幸せ

かけがえのない家族との出会い

ぼくたち保護猫は
新しい家族との暮らしを
心から楽しみにしてるんだ

人間との絆の大切さを知っているから
精一杯の愛情で応えるよ!

ぼくの場合は
最初は怖くてなかなか
人間に近づけなかったんだ

でも 家族が毎日優しく声をかけてくれて
少しずつ心を開くことができたニャ

今では毎日がお気に入りの思い出づくりだよ!

猫助けの輪を広げられる

一匹の猫を家族に迎えることで
また新しい保護猫の居場所が生まれるんだ

その優しさの連鎖が
たくさんの命を救うことになるニャ

ぼくの場合は
ブログで発信してるんだけど
それを見た人が
「私も保護猫を迎えてみようかな」って
思ってくれることもあるんだよ

うれしいニャ〜!

毎日がハッピーに変身!

朝はぼくが優しい声で起こしてあげたり
(時々やんちゃに飛び乗っちゃうけど)

お仕事から帰ってきた時は
玄関まで迎えに行ったり...

休みの日は一緒にゴロゴロして
のんびり過ごすニャ

家族と過ごす時間は
ぼくにとって宝物なんだ

だって 野良猫だった頃は
こんな幸せな時間があるなんて
想像もできなかったからね

みんなにも
こんな素敵な時間を体験してほしいニャ!

ここがポイント!メリット・デメリット

いいところはこんなにたくさん!

  • お金が節約できちゃう!
  • 避妊去勢手術が済んでいる
  • 大人の猫なら性格がよく分かってる
  • かんたんな健康診断やワクチンも済んでいる
  • 困ったらアドバイスがもらえる
  • しつけもできてる子が多いよ
  • 健康状態もバッチリ分かってる!

保護猫をむかえるお金って
ペットショップで買うより
ずっとお得なんだ!

かんたんな健康診断やワクチン接種
不妊・去勢手術も
終わらせてから来ることができるから
その後の出費も少なくて済むニャ

ある調査だと
初期のお金はペットショップの
1/2から1/3くらいなんだって!
すごいでしょ?

それに ぼくたちの性格をよく知ってる
スタッフさんがいるから みんなの生活に
合った猫を選びやすいんだ

「おとなしい子がいいな」
「元気いっぱいの子がいいな」って
希望に合わせて紹介してくれるよ!

さらに!
動物愛護団体やボランティアさんの
サポートも受けられるんだ

飼い方や健康管理について くわしい人の
アドバイスがもらえるんだよ

「はじめて猫を飼うから不安...」って
人も 安心してスタートできるニャ

正直 こんなことは考えてほしい

  • 大人の猫が多くて 子猫は少ない
  • 見た目や種類はあんまり選べないかも
  • なれるまで時間がかかることもあるよ
  • 譲渡条件が結構しっかりしてる
  • すぐには引き取れないこともある

正直に言うと 保護猫をむかえるには
少し制約もあるんだ

まず 子猫を探してる人は
ちょっと大変かも

ぼくたちの施設には大人の猫が多くて
子猫を選ぶことがかぎられているからね

施設によっては 子猫は全体の
10-20%くらいしかいないこともあるんだ

見た目やあるの品種にこだわりたい人は
正直ちょっと物足りないかも

ぼくたち保護猫は
混血や雑種が多いから
純血種やある見た目を求める人には
向いていないニャ

それに 新しい家族になじむまでに
予想以上に時間がかかることもあるんだ

ぼくたち保護猫は 前の環境でつらい
思い出があることもあって
警戒する気持ちが強い子もいるからね

なかには数週間から数ヶ月
心を開くのに時間がかかる子もいるんだ

譲渡前には結構しっかりした審査もあるよ

家族構成とか 生活環境 飼育経験なんかを
くわしく確認されるから
簡単には連れて帰ることができないニャ

でもこれは
ぼくたち猫の幸せを守るためだから
わかってほしいな!

心配なし!こんなサポートがある

  • 保護猫カフェで実際に触れ合える
  • 性格診断してぴったりの子を紹介してくれる
  • お試し期間もあるから 相性をゆっくり確認できるよ
  • 獣医さんの健康診断書もついてくる
  • 困ったときは相談できる窓口がある
  • SNSで先輩里親さんたちと情報交換できちゃう
  • 経験豊富なボランティアさんが飼い方を教えてくれる

心配なことがあっても大丈夫!

保護団体による
手厚いサポート体制が整ってるから
はじめての人でも安心して迎えられるよ!

さいごに

ぼくたち保護猫は
新しい家族との出会いを心待ちにしてるニャ

不安な気持ちはあるかもしれないけど
たくさんのサポートがあるから大丈夫!

まずは気軽に こんなことから始めてみない?

  • 近くの保護猫カフェに遊びに行ってみる
  • 保護団体のホームページをのぞいてみる
  • SNSで先輩里親さんの体験談を読んでみる

きっと みんなにぴったりの猫との
素敵な出会いが待ってるニャ

そしてその出会いは
みんなの人生も ぼくたちの猫生も
もっともっと幸せにしてくれるはずだよ!

ぼくからお願い

保護猫のことを周りの人にも教えてあげて

もっとたくさんの猫たちが
幸せな家族に出会えるはずだから!

よろしくニャ!

このサイトを検索

このサイトについて

プロフィール写真

こじお

「保護猫を家族に迎えたい」「猫のために何かしたい」そんなネコ想いのみんなへ役立つリストを用意したよ!自分に合った方法で猫助けしよう!ぼくが書いたブログ記事も読んでニャ

QooQ